
ミシェル・ブヴァールは大阪のいずみホールで昨年度から始まった「フランス・オルガン音楽の魅力」というシリーズをプロデュース。フランスのケーニヒ社製のオルガンにマッチしたプロダクション、今後も楽しみです。
₍₍ ◝( ・'ω'・ )◟ ⁾⁾み つ ぱ 無事です!?
「うわぁガチで5時からになってる…(´Д`)」←「古楽の楽しみ」という4月最初の月曜日 いままでは6時からだったこれを聴きながら6時半に朝食を作り始めてましたが、それだと間に合わない生活パターンになったため今日は5時45分に起き出しましたよっと
三鈷峰
おーい、民放。春改編でnhkfmの古楽の楽しみが5時台に移動したから、秋改編は朝6時台にクラシック音楽を聴きたいリスナーを取り込むチャンスだぞー。(個人的に、FMの基礎英語は夜7〜9時らへんが適当だと思ってるからR2廃止までに時間変更を期待)
虹の保健室/Rainbow-room
返信先:@yuukorian0520はじめまして?フォローさせて頂きました。バロック音楽をやっているので、古楽の楽しみは貴重な学びと癒しの時間?今朝は起きられませんでしたが、明日から頑張って5時起きしようと思います☺️(かなり不安ですが、、、笑)6時に戻ると、大変ありがたいですよね、、、?♀️
コメント